
徳島は牟岐2ボートダイビングツアーに行ってきました。アカバではウミガメに遭遇、ソラスズメダイの群れが綺麗でした。
2009年8月2日(日) 徳島県は牟岐2ボートに行ってきました。
今回参加したメンバーは、静、まみ、みき、風間、テツ、brown、よしです。
今回参加したメンバーは、静、まみ、みき、風間、テツ、brown、よしです。

朝の集合時、神戸では爆弾豪雨のような物凄い雨でしたが、こちらは快晴です!

1ダイブ目、出発です!


行ってきます!

1ダイブ目はムギオトシです。

エントリー!
雨が続いてましたが、透明度は思ったよりよさげです。
根を左手に見ながら移動していきます。


エントリーしてすぐにイサキの大群に遭遇!





イシモチの群れにカゴカキダイ



マツバスズメダイにクマノミ


コロダイがいます。
ヤギとか岩の陰とか探せばいろいろな生物が見つかりますよ。

オルトマンワラエビ

アオリイカの卵
中は空でした。

ヒロウミウシ

オキゴンベ




シマウミスズメ
ちなみにこの魚、私がダイビングして初めて遭遇した魚です。。。ってあまし関係ないですが^^;

サンゴイソギンチャク。色違いです。

タキゲンロクダイ



ここのポイントは水深が深いため、潜水時間は少なめでしょうか。
そろそろ浮上しましょう。




もの凄いいい天気です!
やっぱ夏はいいですね~!
昼休憩後、2ダイブ目に出発です。

2本目はアカバです。
ここのところウミガメが出没しているらしいです。今回は逢えるかな。

エントリー!
あ、さっきとは違ってここは綺麗です。透明度はまずまずですね。

さて、今日はbrownさんのバースデーダイブです。

ピラミッド作ります。
今回は成功するか?^^;

なんか微妙ですが、崩れる前に、パシャリ。

brownさん(左)!バースデーダイブおめでと~!
か、風間さん、なぜ中心に...^^:

まるで大門さん(古っ)なので文句は言えません。^^;


さて、移動開始しましょう。
笑いすぎてエアを大分消費してしまった...^^;





根の周りはソラスズメダイの群れが凄いことになってます!



根の上あたりでしばらく自由行動





コロダイ


キンギョハナダイ他なんかいろいろ^^;

イソギンチャクモエビ
しっぽをふりふりしてて可愛いです。
by みき
ソラスズメダイの群れが綺麗です!
ソラスズメダイの群れが綺麗です!

群れいないかな~、っと見回してたら、遠くにうっすらと影が...
いました!ウミガメです。

回り込もうとも思ったのですが、残念ながら追いつけませんでした。



最後は根の上で安全停止します。




ボートに戻ってきました。


エギジットします。


海は湖のようなベタ凪です。

とうとう終わっちゃいました。
戻りましょう!

帰りの車中でカレー話が盛り上がり、帰りはカレーを食べることに。
チーズカツカレー!熱すぎて舌を火傷しちゃいました><
でも美味しかったですよ^^

最後の休憩ポイント、淡路SAです。

お疲れ様でした。
朝の集合時は叩きつけるような凄い大雨で、現地のコンディションが心配でしたが、
サービス到着前から晴れ間がでてきて、それからは快晴に恵まれた一日。
透明度も10m~12mくらいで波もなく、なかなかよいコンディションでした。
夏の海はいいですね~。でもあっという間に終わっちゃいます。
サービス到着前から晴れ間がでてきて、それからは快晴に恵まれた一日。
透明度も10m~12mくらいで波もなく、なかなかよいコンディションでした。
夏の海はいいですね~。でもあっという間に終わっちゃいます。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
DIVE LOG場所:牟岐@徳島県
2009年9月12日(日)
1ダイブ目:ムギオトシ 天候:晴れ 気温:31℃ IN:11:39 OUT:12:23 潜水時間:44分 最大深度:26.5m 平均水深:14.9m 水温:24℃ 透明度:8~10m 2ダイブ目:アカバ5
天候:晴れ 気温:31℃ IN:14:29 OUT:15:26 潜水時間:57分 最大深度:17.2m 平均水深:10.4m 水温:25℃ 透明度:12m |