
高知県柏島5ボートツアーに行ってきました。今回もまったりと生物探ししてきました。
2009年9月19(金)~21日(月) 高知県:柏島5ボートに行ってきました。
今回参加した仲間は、チー、おかやん、風間さん、AKIHIRO、こうめ、みかん、よしです。
今回参加した仲間は、チー、おかやん、風間さん、AKIHIRO、こうめ、みかん、よしです。
23:00に神戸を出発し、現地へは6:00過ぎに到着しました。

現地は快晴です!

現地は快晴です!


早速1ダイブ目です。
1本目は、後浜2.5号ブイです。
今回のリクエストはハナヒゲウツボ!
いつも幼魚ばかりだったので、成魚みれるかどうか?




今回はなかなか綺麗です。
ハナヒゲがいるポイントまでちょっと遠いのでちょっと移動が長いです。

ハナヒゲウツボ

ミノカサゴ

アカホシカクレエビ

ムチカラマツエビ

ぬわ!これは何でしょう?


オオウミウマでした^^;

ミナニハコフグ幼魚


ちょっぴり流れがでてきました。

アンカーまであと少し。皆頑張れ~!
休憩後、2本目に向かいます。

しっかし、え~天気~


しっかし、え~天気~

器材セッテインング中~!取り付け方間違わないでね^^;



ポイントに向けて出発です。
2本目は、まったりとハゼ探しをしに後浜1号ブイです。


エントリー
一気に深場へ移動します。

キビナゴの群れがいます。


お、何かいたのかな?

ヤシャハゼ



皆ハゼ探しに夢中




オキゴンベ

クマドリカエルアンコウ



ウミタケハゼのような?

さらにもう1匹いました。

イマウミスズメ




そろそろ移動します。
写真に夢中で置いてかれないように~^^;


ゆっくり浅場へ戻ります。


コケギンポ

エギジットしましょう。



次のボートまで時間があるのでちょっと散策


本日最後のダイブです。
他のポイントのブイが空いてなく、後浜3号ブイに決定!

エントリー!


イサキの群れ





AKIHIROくん、いたよ~ゴンズイ玉!

凄いコンズイピラミドです^^;

ヒメイソギンチャクエビ

タコ

サツマカサゴ



ボートに帰ってきました。

アカホシカクレエビ


イロカエルアンコウ、

ハタタテハゼ

エギジットしましょう。

昨日の夜から集合して3ダイブ!お疲れ様でした!乾杯~!



さて、買出しをしてこれから花火です。
前回に引き続き、恒例となってます^^;



そこら中花火だらけ。
うかつに動くと危ないかもですよ~^^;





みかんちゃんのヒラメキ?で花火文字を!
「OCEAN」って見えますか?
Aが難しいですね~^^;



最初派手だっただけに。最後はしんみりしてきます^^;
最後に星空鑑賞してお開きです。



さて、次の日です。
朝6時半、早朝ダイブです。
今回こそはアケボノハゼを狙いに勤崎へと早めに出発します。
が、それでも先約が...
ということで、小勤崎へポイント変更します。
ということで、小勤崎へポイント変更します。

早速エントリー

太陽がまだ出てません
違った意味で楽しいです^^;

アケボノハゼ居てくれますように。

で、いました!アケボノハゼです。
警戒心が強く、すぐに引っ込んじゃったのでこの写真のみです。
心眼で見ないと見えないかもしれません^ー^;


キビナゴの群れがいきなり出てきました。
警戒した動きなので、ちょっと見回してみます。

いました。カンパチでしょうか。




ハリセンボン


エギジットしましょう。


とうとう最終ダイブです。が、またもやブイが取れません。
最後はまったりと、後浜1番ブイでハゼ探しをしましょう。

昨日とはぜんぜん透明度が違います。


ウミテング


キツネメネジリンボウ




フリソデエビのペア


ベニカエルアンコウのあくび



イバラカンザシ

ガラスハゼ



あ~。写真みてると無性に潜りたくなってきませんか?^^;




イソギンチャクモエビ


そろそろエギジットです。

定番の場所で記念撮影^^;

番外写真^^
今回のツアーは台風が発生して一時は開催が危ぶまれたのですが、直撃は免れ、無事潜ることができました。
海のコンディションも思ったほどうねりも少なく、透明度も12~15mオーバーとなかなかよかったです。
今回はカエルアンコウのオンパレードでしたね~。
海のコンディションも思ったほどうねりも少なく、透明度も12~15mオーバーとなかなかよかったです。
今回はカエルアンコウのオンパレードでしたね~。

参加された皆さん、お疲れ様でした!
DIVE LOG 地域:高知県 柏島 ■2009/9/20(土)
1ダイブ目:後浜2.5号ブイ 天候:晴れ 気温:28℃ IN:8:34 OUT:9:28 潜水時間:54分 最大深度:24.9m 水温:26.3℃ 透明度:12m 2ダイブ目:後浜1号ブイ
天候:晴れ 気温:28℃ IN:11:36 OUT:12:33 潜水時間:47分 最大深度:29.0m 水温:25.1℃ 透明度:15m 3ダイブ目:後浜3号ブイ
天候:晴れ 気温:28℃ IN:14:42 OUT:15:36 潜水時間:54分 最大深度:24.9m 水温:26.2℃ 透明度:12m ■2009/9/21(日)
1ダイブ目:小勤崎 天候:晴れ 気温:28℃ IN:7:08 OUT:8:03 潜水時間:55分 最大深度:33.3m 水温:25.7℃ 透明度:15m 2ダイブ目:後浜1号ブイ
天候:晴れ 気温:28℃ IN:10:13 OUT:11:01 潜水時間:48分 最大深度:29.4m 水温:26.0℃ 透明度:15m |
Posted in : ダイビングログ
タグ: アカホシカクレエビ, アケボノハゼ, イサキ, イソギンチャクモエビ, イロカエルアンコウ, ウミテング, オオウミウマ, カンパチ, ガラスハゼ, キツネメネジリンボウ, クマドリカエルアンコウ, コケギンポ, ゴンズイ, サツマカサゴ, スキューバ, ダイビング, ハタタテハゼ, ハナヒゲウツボ, フリソデエビ, ベニカエルアンコウ, ミナミハコフグ, ミノカサゴ, ムチカラマツエビ, ヤシャハゼ, 小勤崎, 後浜, 柏島, 高知県
タグ: アカホシカクレエビ, アケボノハゼ, イサキ, イソギンチャクモエビ, イロカエルアンコウ, ウミテング, オオウミウマ, カンパチ, ガラスハゼ, キツネメネジリンボウ, クマドリカエルアンコウ, コケギンポ, ゴンズイ, サツマカサゴ, スキューバ, ダイビング, ハタタテハゼ, ハナヒゲウツボ, フリソデエビ, ベニカエルアンコウ, ミナミハコフグ, ミノカサゴ, ムチカラマツエビ, ヤシャハゼ, 小勤崎, 後浜, 柏島, 高知県