![近畿・関西は大阪、神戸、明石、姫路を拠点に活動しているスキューバダイビングサークル【オーシャンドリーム】です。](http://ocean-dream.net/bmp/title_logo.gif)
高知県は沖ノ島4ボートダイビング。ダイナミックな地形に大量の珊瑚と、なかなか面白いダイビングでした。
2006年11月2(木)~4(土) 高知県沖ノ島4ボートに行ってきました。
今回参加した仲間は、さつき、なるちゃん、のりこ、よしです。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4681.jpg)
今回参加した仲間は、さつき、なるちゃん、のりこ、よしです。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4681.jpg)
神戸を11時00分に出て現地宿毛に5時に到着。
宿で仮眠を取って8時にサービスへ。
宿で仮眠を取って8時にサービスへ。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4647.jpg)
天候は快晴!
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4646.jpg)
ボートで出港を待ちます。
今日はほぼ貸切状態でいけそうです。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4648.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4650.jpg)
港の外もベタ凪状態!
コンディションはバッチシです。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4653.jpg)
ポイントに到着~!
1本目のポイントは「トリノクビ」です。
このポイントは、大きな珊瑚に覆われた根があり、
今年の5月に潜った時は、キンギョハナダイの群れが大量にいたのを覚えています。
このポイントは、大きな珊瑚に覆われた根があり、
今年の5月に潜った時は、キンギョハナダイの群れが大量にいたのを覚えています。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4655.jpg)
早速エントリーします。
透明度がめちゃくちゃいい!20~30mくらいはあったと思います。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4656.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4658.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4661.jpg)
根に向けて移動します。
珊瑚礁が見えてきました。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4659.jpg)
珊瑚がめちゃくちゃ綺麗です。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4662.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb030036.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb030037.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4665.jpg)
お、向こうからイトヒキアジが向かってきます。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4666.jpg)
こっちを観察するように移動していきました。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4667.jpg)
ツバメウオ
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb030049.jpg)
イシガキフグ
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4670.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4672.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4671.jpg)
テングダイの群れがいました。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4673.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4669.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4675.jpg)
キンギョハナダイ
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4677.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4678.jpg)
アカマツカサ
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4679.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb030054.jpg)
クリーニング中のツバメウオ
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb030056.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb030057.jpg)
アオウミガメがいました!
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb030058.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4680.jpg)
エギジットです。1ダイブ目終了~お疲れ様でした。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4682.jpg)
沖ノ島の港へ寄り、昼食です。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4685.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4686.jpg)
昼食はまたもや炊き出し!
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb030064.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4689.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb030066.jpg)
ご飯が炊けるまで近くを散歩します。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4690.jpg)
散歩から帰ってきたら昼食出来上がってました。
本日は豚丼です。男女平等に、もんのすごい量でした^^;
昼食も終わり、昼寝&シュノーケリングまで楽しんで、午後から2ダイブ目です。
ポイントは、「外頭」
ここは砂地にハゼ類が沢山おり、大きな岩場もあったりで、地形にマクロに楽しめるポイントです。
ポイントは、「外頭」
ここは砂地にハゼ類が沢山おり、大きな岩場もあったりで、地形にマクロに楽しめるポイントです。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4691.jpg)
ポイントに到着。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4692.jpg)
エントリー
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4693.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4694.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4695.jpg)
早速砂地でハゼ探し。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4697.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4698.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4699.jpg)
皆好き勝手?に魚探しています。
ガイドさんいるんだけど...^^;
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4701.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4702.jpg)
さてさて、岩場に移動しましょう。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4704.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4705.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4706.jpg)
こちら側にくると少し透明度が落ちてきました。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4709.jpg)
キンギョハナダイ
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4712.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4713.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4714.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4719.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4720.jpg)
カマスの群れです。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4722.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4723.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4727.jpg)
結構入り組んだ地形しています。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4728.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4730.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4731.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4732.jpg)
アンカー近くの浅場で減圧がてら自由行動。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4733.jpg)
今日のダイビング終了~。
沖ノ島を後にします。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4736.jpg)
宿に帰って夕食です。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4747.jpg)
乾杯~!
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4747.jpg)
乾杯~!
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4740.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4741.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4742.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4743.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4749.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4745.jpg)
宿はおんぼろだけど、食事のためだけでここを利用しています^^;
前回に続き、今回も完食無理。ビールサービスありがとうございました!
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4751.jpg)
2日目の朝です。
今回は午後から移動なので、8時出港です。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4754.jpg)
2日目の1ダイブ目は別のゲストさんからのリクエストということで、昨日に引き続き「トリノクビ」です。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb040089.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4760.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4761.jpg)
今日はガイド無しです。
初日ほどではないですが、今日も透明度いい感じです。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4764.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4767.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4765.jpg)
いつ見てもここの珊瑚は凄いですね~。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4769.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4778.jpg)
お、ツバメウオの群れがいました。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4774.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4777.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb040080.jpg)
こちらのすぐ近くをゆっくりと横切っていきました。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4784.jpg)
今度は、もの凄い数のキンギョハナダイがいます。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4782.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4786.jpg)
フラッシュ焚くと綺麗ですね~。
もう少し広範囲に効果のあるストロボが欲しいところです。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4788.jpg)
根の最先端まできました。ここは流れ結構ありますね~。
フィンキックしなくともどんどん進んで行きます。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4791.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4792.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4799.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4795.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4796.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4801.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4797.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4798.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4803.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4806.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4804.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4805.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4808.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4809.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4810.jpg)
アンカーに戻る途中でキビナゴの群れに遭遇。
今日の昼ご飯にも...
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb040095.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb040096.jpg)
ナンヨウハギが群れでいます。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb040099.jpg)
アカエイでしょうか。
さてさて、エギジット後港で少し休憩の後、2ダイブ目です。
次のポイントは、先週にもサメが出たという、船長もイチオシのポイントに行く予定だったのですが、
釣り客さんがいたため断念。ポイントは「赤崎」に変更となりました。
このポイントは、ブイが離れて南北に2つあり、片方のブイからもう片方のブイまで流す予定だったのですが、
今回はその片方のブイに先客のボートがいたため、流すのは断念。普通に潜ることになりました。
次のポイントは、先週にもサメが出たという、船長もイチオシのポイントに行く予定だったのですが、
釣り客さんがいたため断念。ポイントは「赤崎」に変更となりました。
このポイントは、ブイが離れて南北に2つあり、片方のブイからもう片方のブイまで流す予定だったのですが、
今回はその片方のブイに先客のボートがいたため、流すのは断念。普通に潜ることになりました。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4811.jpg)
エントリー
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4813.jpg)
まずは深場の根に向かいます。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4814.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4816.jpg)
ヨスジフエダイの群れがいます。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4819.jpg)
コンパス合ってるのかちと不安になってきたとこで、根が見えてきました。ふぅ~^^;
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4821.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4822.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4823.jpg)
根の周りを行きます。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4824.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4825.jpg)
コガネスズメダイの群れがいました。
警戒心ゼロです^^;
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4826.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4827.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4828.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4829.jpg)
うわー!コガネスズメダイの次はシラコダイが...どんどん集まってきます。餌持ってないぞ~^^;
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4831.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4833.jpg)
もう、うじゃうじゃ^^;
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4834.jpg)
そろそろ退散しましょう。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4838.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4841.jpg)
キンギョハナダイの群れがいます。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4843.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4844.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4845.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4846.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4852.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4855.jpg)
カマスの群れ
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb040107.jpg)
アオブダイ
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4854.jpg)
エギジットしましょう。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4857.jpg)
とうとう終わっちゃいましたね~。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4738.jpg)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb040110.jpg)
さてさて、ツアー最後の昼ご飯前。
昼ご飯できるまで、キビナゴの一夜干しを焼いたのをあてにビールをば^^;
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb040111.jpg)
はい、乾杯~!
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb040113.jpg)
お、おのれ...アルコール摂取したいけど運転が...>_<)
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/pb040112.jpg)
大量のキビナゴに炊き込み御飯とキビナゴ入りの味噌汁。もうキビナゴづくしです。
しかもオーナーの計らいでキビナゴのお土産まで。ありがとうございます。
もちろん帰ってからビールと一緒にいただきました。
さすがにこの量は食べきれるはずもなく、保存方法も不明なので、とりあえず冷凍してます...が。
大丈夫かな...^^;
沖ノ島ツアー参加の皆さんお疲れ様でした。
天候も2日共大快晴で、水温も25℃前後もあり、透明度も初日は20~30m、2日目も15m以上もあり◎のコンディションでしたね~。
見た魚も、イトヒキアジ、アオウミガメ、マダラトビエイの群れ、ツバメウオの群れ、カンパチの群れ、カマスの群れ、カマス、キビナゴの群れと、なんといっても大量のキンギョハナダイには驚きでした。ダイナミックな地形に大量の珊瑚と、なかなか面白いダイビングでした。オーナーのオススメポイントは、釣り客がいたためエントリーできなかったのが心残りですが、また次回の楽しみにしておきましょう。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4689.jpg)
天候も2日共大快晴で、水温も25℃前後もあり、透明度も初日は20~30m、2日目も15m以上もあり◎のコンディションでしたね~。
見た魚も、イトヒキアジ、アオウミガメ、マダラトビエイの群れ、ツバメウオの群れ、カンパチの群れ、カマスの群れ、カマス、キビナゴの群れと、なんといっても大量のキンギョハナダイには驚きでした。ダイナミックな地形に大量の珊瑚と、なかなか面白いダイビングでした。オーナーのオススメポイントは、釣り客がいたためエントリーできなかったのが心残りですが、また次回の楽しみにしておきましょう。
![](http://ocean-dream.net/log/log061103/IMG_4689.jpg)
皆さんお疲れ様でした。
DIVE LOG (のりこさん、情報ありがとうございます) 場所:高知県@沖ノ島
1ダイブ目:トリノクビ
天候:晴れ 気温:23℃ IN:9:54 OUT:10:48 潜水時間:54分 最大深度:20.1m 平均水深:11.9m 水温:24.9℃ 透明度:20~30m 2ダイブ目:外頭
天候:晴れ 気温:23℃ IN:13:53 OUT:14:44 潜水時間:51分 最大深度:26.6m 平均水深:13.1m 水温:25.0℃ 透明度:15m 2日目
1ダイブ目:トリノクビ 天候:晴れ 気温:23℃ IN:9:13 OUT:10:06 潜水時間:53分 最大深度:16.1m 平均水深:8.9m 水温:23.1℃ 透明度:15m 2ダイブ目:赤崎
天候:晴れ 気温:23℃ IN:11:11 OUT:12:04 潜水時間:53分 最大深度:26.3m 平均水深:12.1m 水温:23.9℃ 透明度:15m |