
串本紀伊大島は内浦ビーチダイビング。ボロカサゴ探しに行ってきました。
2007年2月11日(日) 和歌山県:串本大島ブルーウォーター+1ボートに行ってきました。
今回参加した仲間は、しょうこ、KAZU、まみ、みうRAさん、よしです。

今回参加した仲間は、しょうこ、KAZU、まみ、みうRAさん、よしです。

朝6時20分に神戸を出発、大阪組と合流して串本に向かいます。
現地は前日は雨が少し降ったらしく、透明度が心配です。
サービスへは11:00頃に到着しました。
現地は前日は雨が少し降ったらしく、透明度が心配です。
サービスへは11:00頃に到着しました。


サービスでカメラ準備中~。
KAZU君は今回はマクロレンズです。

器材をメッシュから出して車へ

ポイントへは車で移動します。楽チン。

昨日の雨がウソのようないい天気。

さてさて、皆さん久しぶりのドライスーツだけど、大丈夫かな...^^;

それではエントリー開始です。


海が青い~。

では、移動開始。

まずはミジンベニハゼに向かいます。

途中でマトウダイがいました。

人に馴れてるからか、向こうから近寄ってきます。
警戒心ゼロ。

掃除機に到着。

いました。ミジンベニハゼ。




アナゴがいました。


ハナイカです。
模様が目まぐるしく変わります。


お、またマトウダイが。

浅場に戻ってきました。ここらでボロカサゴを探しましょう。

トラウツボ

普通?のカサゴです^^;
ボロカサゴ。結構探したのですが、1ダイブ目はちょっと無理でした。諦めてエギジットしましょう。
昼食を取って午後から2ダイブ目です。





1ダイブ目には残ってなかったレンタルウエイトがあります。
ウエイト補充~。皆浮き気味でしたもんね^^;

エントリーです。水中は人が多かったので水面で集合中~。


今度は左周りのルートを行ってみます。



うーん。魚がイマイチ見つからず、浅場へ移動します。



でかいマトウダイ!

カマスの群れがいました。


しばらく行くと、大量のクロホシイシモチの群れが。



浅場にはさらに大量の群れ!



アオサハギです。ちょこちょこ動き回ってなかなかまともに撮れません。


キリンミノカサゴ


さてさて、今度こそ!ボロカサゴ探しに再度トライ!
と、意気込んで行ったのはいいのですが、人だかりが見えます。
近づくと...

いました。ボロカサゴです。
あっけない...^^;
ですが、これは言われないとなかなか判別難しいですね~。


で、ボロカサゴ探し中に見つけたカサゴ、オコゼ系の魚達^^;
今回はゆーっくりと潜ってダイビングしたせいか、帰りは現地を17:00出発
すんなり行けば21:00くらいには大阪に着くかと思いきや、
連休の中日ということもあり、やはり大渋滞><

大阪に到着したのは22時過ぎでした。
今回はドライ久々の人もいましたが、特に問題なくまったりとしたダイビングができました。
この須江の内浦ビーチも3月末までのオープンです。
またまた潜りに行きましょう。
すんなり行けば21:00くらいには大阪に着くかと思いきや、
連休の中日ということもあり、やはり大渋滞><

大阪に到着したのは22時過ぎでした。
今回はドライ久々の人もいましたが、特に問題なくまったりとしたダイビングができました。
この須江の内浦ビーチも3月末までのオープンです。
またまた潜りに行きましょう。

ツアー参加の皆さんお疲れ様でした。
DIVE LOG
場所:串本大島@和歌山
1ダイブ目:内浦ビーチ
天候:晴れ 気温:13℃ IN:12:13 OUT:12:56 潜水時間:43分 最大深度:25.6m 水温:18.8℃ 透明度:12m 2ダイブ目:内浦ビーチ
天候:晴れ 気温:13℃ IN:14:43 OUT:15:33 潜水時間:50分 最大深度:20.6m 水温:18.2℃ 透明度:12m |