
Archive for the ‘ダイビングログ’ Category
冠島 オオグリ&中津神
ども。ご無沙汰しております。よしです。
諸事情で活動できておりませんが、急に海に行く事がきまり、海倶楽部から冠島でダイビングしてきました。
ポイントはオオグリと中津神。
海況はべた凪で透明度は30mはあり、ハマチにイサキの群れが迫力ありなかなか楽しめました。
今回は二人ツアーでバディダイブですが、お互いつかず離れずの自由なダイビング。久々にボーっと浮遊感満喫できました!
ぼちぼち~っとゆっくり再始動かけていきますので、一緒に潜りに行きたい方はお気軽に連絡お待ちしています^^
>ダイブログ
2018/8/5(日)
場所:冠島
天候:快晴
>1ダイブ目
ポイント名:オオグリ
潜水時間:11:43~12:30 47分
水温(最低):22.6度
最大深度:35.4m
透明度:30m以上
>2ダイブ目
ポイント名:中津神
潜水時間:13:49~14:49 60分
水温(最低):23.6度
最大深度:32.8m
透明度:30m以上
音海 浅礁(アサグリ)2ボート
7月17日 冠島に近い音海の浅礁(アサグリ)に潜りに行ってきました。
参加したメンバーは、ヒデ、まみお、ao、まめ、よしです。
今回は丁度大潮に当たり、超激流!!
雨続きで透明度が心配でしたが、20m以上は抜けており、綺麗な海でした^^
ハマチ狙いで根の先端までロッククライミングするも
紀伊大島 内浦2ビーチダイビング
和歌山は串本、紀伊大島の内浦ビーチに行ってきました。
ここのポイントは期間限定で解放されるポイントで、潜れるのは3月末まで。滑り込みで潜ってきました。
相変わらずのマクロ系のポイントで、見た生物は、ミジンベニハゼ、ネジリンボウ、オドリカクレエビ、メジロダコ、ヒメイカ、ハナアナゴ、ダイナンウミヘビ、マトウダイ、タラバガニ?、アジの群れ、その他もろもろ(^_^)
中でもアジの群れは、密集して影ができるほどのアジ玉になったりと
沖縄黒島ツアー!まみおさん100Diveおめでとう!
11/13~15の日程で石垣からフェリーで30分のところにある黒島で5ダイビングしてきました!
参加者は、まめ、まな、まみお。
今回まみおさんの100本記念!おめでとうございます!
柏島5ボートダイビングに行ってきました!
9/26~27で高知県の柏島ダイビングツアーに行ってきました。
今回の参加者は、ヒデ、aoさん、まみお、とめ、よしです。
リクエストしてたホムラハゼには会えずでしたが、ボロカサゴ、アケボノハゼ、ヤシャハゼ、ホタテツノハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ネジリンボウ、アオウミガメ、ハナヒゲウツボ、ゴールデンイールモレー、ニシキフウライウオ、アカシマシラヒゲエビ、カンパチ、カエルアンコウ、カマスの群れ等、お魚天国は健在でした!^^
8/8 冠島へ行ってきました!
8/8は今年2回目の冠島ダイビングに行ってきました!
今回の参加者は、さかっき~、テツカ、まめ、よしです。
夏休み前ということもあり渋滞に巻き込まれ、現地到着は11時前くらいでした。
今回はいつもお世話になっているショップさんということもあり、冠島のボート出航時間調整していただき助かりました^^;
全員地形派ダイバーが集まったのでポイントは
冠島行ってきました!
2015/7/11 京都は冠島2ビーチダイビングに行ってきました。
参加したメンバーは、ハニー、くーちゃん、まめ、よしです。
今回は太平洋側が台風の影響で潜れないため、急遽冠島にポイント変更して潜ってきました。
台風の影響ないかと心配してた海峡も湖のようなベタ凪状態!透明度も10m〜15mと普段の冠島よりは落ちるけどなかなか良いコンディションでした^^
ポイントはオオグリと立神グリと上級者向けポイントに。大きな 根のあるポイントでドロップオフの壁沿いにイサキ、スズメダイの群れが大量に出迎えてくれて大迫力でした^^
ポイントが自由に決めれるのは少人数制のサービスならではですね^^
これからどんどんと魚も増えてくるので楽しみです。
また近々潜りに行きたいですね〜^^
白崎海洋公園 シャクシの浜2ビーチダイビング
和歌山の白崎のシャクシの浜が4月からオープンとのことで、2ビーチダイビングしてきました。
今回の参加者は、MrM、まめ、まな、よしです。
今回は雲もない快晴に恵まれ、べた凪のベストコンディション!!
魚も食事中のヒョウモンダコや、キビナゴの群れ、マツカサウオなどいろいろ見れてなかなか楽しかったです(^_^)
今回は水温18度。私のみウエットでの参加です^^;
今回は新調した5mmの2ピースだったのですが、18度でも問題無し!
次は冬用に8mm行っとこうかと思うほどでした(^_^)
ただ、ウエイトが普段2Kgなのが5Kgでギリギリ潜れるくらい。暖かいぶん浮力もかかってきますね。
寒がりの人はぜひ検討下さいませ(^_^)
越前壁石浜ビーチ リフレッシュダイブ
2014/10/19(日) 日本海は越前でビーチダイビングに行ってきました。
今回は、ドライスーツ練習&ブランク克服のリフレッシュダイビングです。
元々和歌山に行く予定だったのですが、台風の影響を考えて日本海にきてみたのですが、ウエットで潜ってるのはうちらのみ。。。
水温21度となかなか涼しい海でしたね^^;
ぼちぼちドライスーツシーズン到来です。
柏島5ボートダイビング
2014/9/13~2014/9/15 高知県は柏島ダイビングツアーに行ってきました。
今回参加したメンバーは、おかやん、まみお、ヒデ、よしの4名。
昨年は台風で全滅だった柏島でした今回は無事に開催することができました^^
相変わらずのお魚天国の柏島!行くと毎回一眼デビューしたくなりますね^^;
今回初日は快晴、二日目は雨のち曇りという天候。海は波もぜんぜんないベタ凪で、快適なダイビングが楽しめました。
慶良間 阿嘉島ダイビングツアー
2014/8/13~2014/8/17 慶良間は阿嘉島ダイビングツアーに行ってきました。
今回参加したメンバーは、とめ、さかっき~、ミカ、風間さん、よしの5名。
その他数名参加表明があったのですが、宿の定員などにより参加できずでした。次回はお早めのエントリーを^^;
天気予報ではずっとくもり時々雨の予報でしたが、初日の午前以外は天気の良いとてもいいコンディションの中ダイビングができました^^
今回は5日間のツアーで初日と最終日は移動のため、3日間を島で遊べます。
初日と2日目をダイビングにし、3日目はフリーという予定。フリーの日はシュノーケリング組と島散策組とに別れて楽しみました。
ゆっくりとした島の時間を堪能できました。たまには何もない1日もいいですね~^^
以下、皆の写真掲載しています。
越前は壁石浜2ビーチに行ってきました。
越前は壁石浜ビーチでダイビングしてきました。
今回は夏の慶良間ツアー参加メンバーの特訓ツアーです^^;
特訓と言っても、中世浮力とフィンキック、自由潜行などなどですが。。。
気温36度の灼熱なので早く海に入りたい^^;
説明もそこそこでエントリー!
透明度は8m前後とあまりよくはなかったですが、陸上の灼熱地帯から逃避して水温27度と快適な水加減のなか浮遊感を楽しみつつダイビングを楽しめそうです。
ただひとつのストレスさえなければ。。。
慶良間&チービシ5ボートダイビングツアー行ってきました^^
2014/05/02(金)~05(月) 慶良間5ボートツアー
参加メンバー:のりちゃん、さかっき~、みか、風間さん、ヒデ、よしです。
今回のダイビング計画は、初日に慶良間3ボート、2日目にチービシ2ボート。
いつもGWあたりに沖縄は梅雨入りのため、天候はイマイチな場合が多く、今回も天気予報とにらめっこしながらのツアー開催です^^;
水温は23度前後とちょっぴり寒い感じでしたが、海は穏やかで快晴に恵まれ、快適なダイビングを楽しめました^^
グアムダイビングツアーの動画を公開しました。
グアムダイビングツアーの動画を公開しました。
手振れ激しいのでPCの前で波酔いしないで下さいね^^;
慶良間ツアーの動画UPしました!
昨年の慶良間ツアーの動画ですが、手振れが酷く断念していましたが、短いカットで再編集~UPしました。
引き続きグアムツアーの動画も近日UPしますね~^^