
サイパンダイビング前半ログ。ラウラウビーチ
2006年3月9日(木)夜~12日(日)朝まで オーシャン2回目の海外ツアーとなるサイパン2ボート+3ビーチに行ってきました。


今回参加した仲間は、よし、エレナパパ、しょうこ、チョカ、広、まあ、テツです。
1月のサイパンツアーが席が取得できなく中止となったので今回はリベンジツアーです^^;
ダイビングのほうは、初日にラウラウビーチ2ダイブ、2日目はビーチの予定をボートに変更して沈船、イーグルレイシティ、グロットに潜ってきました。
初日はチェックダイブも兼ねてたのでおとなし目のダイブでしたが、2日目は沈船につづき50枚以上のマダラトビエイの群れに会い、コンディション次第では無理と言われてたグロットも潜れて大満腹状態のダイビングでした。
初日はチェックダイブも兼ねてたのでおとなし目のダイブでしたが、2日目は沈船につづき50枚以上のマダラトビエイの群れに会い、コンディション次第では無理と言われてたグロットも潜れて大満腹状態のダイビングでした。
今回は出発日がエレナパパさんの誕生日という計算されたような偶然^^;
まずは関空で誕生日をお祝いしました。

まずはエレナパパさん。誕生日おめでとう~!
フライトまでの短い時間でしたが、皆で祝福~^^
まずは関空で誕生日をお祝いしました。



まずはエレナパパさん。誕生日おめでとう~!
フライトまでの短い時間でしたが、皆で祝福~^^

8:40分発のサイパン行きの飛行機に乗りサイパンへ

現地には朝の1時過ぎに到着しました。
次の日の10日

今回泊まったホテルです。

今回泊まったホテルです。

現地サービスからの送迎バスを待つ面々
送迎バスはかんなり遅れてて、15分遅刻で到着。

現地へ搬送中~。もちろん他のお客さんと乗合です。
サービスに到着後、簡単な説明を受けて、早速ポイントへ移動。
今回の1ダイブ目はチェックダイブということもあり、まずはラウラウビーチ。
このポイントはサイパンの東側にあるポイントで、ラウラウ湾の中にあり、一年を通して穏やかな日が多いポイントです。
サイパンに3つあるビーチポイントの中で透明度はあまり良くないポイントですが他のポイントに比べ、水底生物が豊富とのことでした。

器材セッティング中です。
今回の1ダイブ目はチェックダイブということもあり、まずはラウラウビーチ。
このポイントはサイパンの東側にあるポイントで、ラウラウ湾の中にあり、一年を通して穏やかな日が多いポイントです。
サイパンに3つあるビーチポイントの中で透明度はあまり良くないポイントですが他のポイントに比べ、水底生物が豊富とのことでした。

器材セッティング中です。


早速エントリー開始です。
水中モードの設定のまま陸上を撮影したので、色が赤みがかってます。
ホントはもっと青いんだけど^^;

エントリー直後。
ぬおー!にごにごだぞ~!
まるでコンディションの悪い○崎です^^;

それでもめげずに魚探し。
目つきの悪いヤツ「バラフエダイ」かな?

まずはカスミアジが横切っていきます。



ある程度深度を取れるとこまではガイドロープが張ってあります。
ロープに沿って移動しましょう。



コイボウミウシ

ビーチから離れていくに従い透明度もぐんぐん上がっていきます。

レッドバンデッドブラウンゴビー
近くで見ると顔がド派手で可愛いですよ。

あちゃー。いつものガイドさん泣かせのオーシャンスタイルで潜る面々。
ガイドさん無視して自分達で魚探してるし...
ガイドさんにちゃんと付いていきましょ~。
というか、ガイドさんはファンダイブしてもらってたほうがよかったという話も...^^;
次回はお利口さんダイバーのお面被っていこね^^;

ヒラムシでしょうか
必死に泳いでます。

クリーニングを受けてるバラハタ




こいつが目つきの悪い「バラフエダイ」です^^;


まあさんは他のダイバーさんにソーセージをもらって魚に囲まれてます^^;






モンダルマガレイがいました。近づいてよくみると、桜吹雪?花柄模様ですよ~。^^;

またビーチ付近に戻ってきました。

エギジット。1本目終了です。

お疲れ様~。
少し休憩を入れて2ダイブ目です。
今回もポイントは同じですが、もう少し沖方面からエントリーします。

まずは小さいアーチをくぐって行きます。
今回もポイントは同じですが、もう少し沖方面からエントリーします。


まずは小さいアーチをくぐって行きます。

アーチを抜けると透明度が一気に上がります。

さらに進んで行くと

こう透明度いいと心地いいですね~。


太陽の光が綺麗です。



サンゴイソギンチャクにダスキーアネモネフィッシュがいます。

よく見ると、イソギンチャクエビがいますね~。

花咲じいさんが...います。
実はこの人ソーセージ持参で潜ってはりました^^;

魚を引き連れて行ってます。すご。^^;


オヤビッチャやチョウチョウウオ系の魚も沢山。

ぬおー。わけわからんです。

ハナビラクマノミ


そのイソギンチャクの下には、ホンカクレエビがいます。
ニセアカホシかな?


この電信柱のようなものは、旧日本軍の船へ燃料を送るためのパイプだったとのことです。

そろそろエギジットしようかってときに、向こうに大きい影が。


近づいてみると、アジ玉です。かなりの数います。
数年毎でしか見れないらしいです。

2本目も終了~。
昼食を食べて、午後からのダイブにグロットをリクエストするも、海況が悪くダメとのことで、
海水浴に変更!


ビーチに向けてGO!

ビーチに到着~。

泳ぎまくってくるぜい!


皆でVサイン!あまりの遠浅でまるで温泉入ってるようですね^^;



撤収~。
さてようやく夜宴会です。



初日は現地の料理でもということでチャモロ料理屋さんへ。

皆で乾杯~。


テツ君のこの写真ですが、何か狙ってます?しかも2枚も^^;;;


集合写真ですが、手前の机にフラッシュが当たって失敗。












全員で分けて食べたからか、一人30$以下。こんなに食べたのにメチャ安上がりでした。

帰りに変な看板発見!


さらに近づいてみると...
他にもいろいろあったので紹介しますね。


天下一品がここにも!
店の入り口で店員さんが客?と一緒にマージャンしてました^^;


天下一品がここにも!
店の入り口で店員さんが客?と一緒にマージャンしてました^^;

ダイナミック指圧...かなり怪しい

ダブルレストラソ

さらに部屋に帰って呑み直し^^;
明日のためにそろそろ寝ましょう~。
DIVE LOG地域:サイパン
1ダイブ目:ラウラウビーチ
天候:晴れ 気温:30℃ IN:9:29 OUT:10:12 潜水時間:43分 最大深度:14.6m 水温:28℃ 透視度:20m 2ダイブ目:ラウラウビーチ
天候:晴れ 気温:30℃ IN:11:02 OUT:11:44 潜水時間:42分 最大深度:15.8m 水温:28.1℃ 透視度:25m |