
石垣島4ボートダイビング前半。竹富南
2006年6月9日(金)~11日(日) 沖縄:石垣島4ボートに行ってきました。
今回参加した仲間は、しょうこ、まっちゃん、チョカ、テツ、スギモ、いずみ、だっちょ(初)、よしです。

今回参加した仲間は、しょうこ、まっちゃん、チョカ、テツ、スギモ、いずみ、だっちょ(初)、よしです。

マンタが見てみたい!ということで昨年に石垣ツアー企画したけど台風で中止!
今年こそはということで、台風の発生する夏前&大潮を狙って企画しました。
普段なら梅雨も明けてる頃なのですが、今年の梅雨は長引いてる?のか週間天気予報では1週間全て雨!どうなることやら...^^
今年こそはということで、台風の発生する夏前&大潮を狙って企画しました。
普段なら梅雨も明けてる頃なのですが、今年の梅雨は長引いてる?のか週間天気予報では1週間全て雨!どうなることやら...^^

朝8:30に伊丹空港集合~9:15発の飛行機で一路那覇へ
行ってきます!


一度那覇で飛行機を乗り換え、石垣に向かいます。

石垣に向かう飛行機から。むっちゃ雲厚い...。


大雨の中、石垣空港に到着~。
今回は飛行機も遅れており、時間もないということで、そのまま港に向かいます。

港に到着~。準備中です。

ドタバタと準備も終わり、ようやく船の上へ。
早速ボート出します。今日はほぼ貸切状態ですね。
たのむ、晴れてくれい~!
初日の1ダイブ目は、「竹富南」です。

予報では波の高さは5mということで、他のショップのボートも波の影響の少ないこのポイントに大集結。
普段のマンタスクランブルのような状況です^^;

予報では波の高さは5mということで、他のショップのボートも波の影響の少ないこのポイントに大集結。
普段のマンタスクランブルのような状況です^^;
エントリー開始します。

普段の本土の海と比べるとぜんぜん綺麗!って沖縄なのであたりまえですが...
ちょっと暗いような気もするけど気にしない気にしない^^;
コンディションよければこんなものではないのでしょうが、ぜんぜん問題なしです^^;

普段の本土の海と比べるとぜんぜん綺麗!って沖縄なのであたりまえですが...
ちょっと暗いような気もするけど気にしない気にしない^^;
コンディションよければこんなものではないのでしょうが、ぜんぜん問題なしです^^;

皆集合完了。メインとなる根に移動開始します。


根に到着~。結構ここまでの距離は近かったですね。ここで自由行動です。


ハダカハオコゼ

キスジカンテンウミウシ

イシガキフグかとも思ったけど、ハリセンボンですか?


カクレクマノミ

ヒトスジギンポ



一通り遊んだ後、小さい根を周りながら戻るコースを取ります。


ミズジリュウキュウスズメダイが沢山
近づくと、デバスズメダイもいますね。


グルクンの幼魚が沢山。
アンカーに帰ってきました。






皆それぞれ安全停止してます。
今回はチェックダイブということで、おとなしいダイビングでした。
というか、波が高かったというのもあるかな...。
というか、波が高かったというのもあるかな...。

今回お世話になった宿、南国荘さん。
明日の英気を養うために、夜の宴会にGOしましょう。

近所の居酒屋さんで。
明日晴れますように~!乾杯~!















いつもの癖でついつい食べたものを撮影してまいます。^^;


明日のために早めにお開きしましょう...ってか、お酒入ったらちと無理ですね。
結局夜遅くまで宴会コースとなりました^^;
DIVE LOG 地域:石垣島1ダイブ目:竹富南 天候:雲り 気温:25℃ IN:14:49 OUT:15:42 潜水時間:53分 最大深度:15m 水温:27.1℃ 透明度:15m |