
串本紀伊大島ブルーウォーター&ナギザキでダイビング。360°ブルー一色!浮遊感はなかなか爽快でした。
2006年10月1日(日) 和歌山県:串本大島ブルーウォーター+1ボートに行ってきました。
今回参加した仲間は、チッチ、ここ、しょうこ、まあ、テツ、アレックス、もりっち、よしです。

今回参加した仲間は、チッチ、ここ、しょうこ、まあ、テツ、アレックス、もりっち、よしです。

今回の1ダイブ目はブルーウォーターです。
前日から天気予報とにらめっこしてたのですが、当日の波の高さは2mとなかなかのコンディション。
ブルーウォーターは無事いけるのか心配でしたが、最終日というのもあってか、サービスは大波の中船を出してくれました。
前日から天気予報とにらめっこしてたのですが、当日の波の高さは2mとなかなかのコンディション。
ブルーウォーターは無事いけるのか心配でしたが、最終日というのもあってか、サービスは大波の中船を出してくれました。


港で出航待機中。皆ドキドキしてる?


人数が多いので、2隻でブルーウォーターのポイントに向かいます。

でかい波に歓喜する面々^^;


しかしなかなか迫力ある波です。

ポイント到着~。エントリー開始です。

ロープ伝いにブイまで移動していきます。
波が高いこういうときは、水中を移動したほうが楽ですよ。

水中で先にエントリーしたグループが待機しています。
既にすごい数のダイバーがいてますね~。

うわー!360°一面ブルー一色!


見えるのはマンタぢゃなく、人、人、人。^^;








クラゲ






ブイより人のほうが若干流されるスピードが速いですね~。
ブイからあまり離れないように。






安全停止中



安全停止のサインが出た後、ブイまわりはごった返してます。
すご^^;

浮上完了~。


ボートが迎えに来てくれました。


ボートに拾ってもらいましょう。
2隻あるので間違えないように。
この後港に戻って2本目に。
次のポイントはナギザキです。

エントリー直後の水底です。
ここから下まで見えてるので、透視度はなかなかです。
次のポイントはナギザキです。

エントリー直後の水底です。
ここから下まで見えてるので、透視度はなかなかです。


皆集合完了したので、まずはクダゴンベを探しに出発です。

根を降りて深場へ移動します。


水底はゴロタですね。
コロダイがいます。
このままクダゴンベがいるという岩を探しながら移動していきましょう。


クダゴンベがいました。
赤のチェック模様で可愛いですね。

岩のしたを覗くとオトヒメエビのペアがいます。


オトヒメエビとオルトマンワラエビ

そろそろ根に戻りましょう。




アオリイカにカゴカキダイの群れ


左に壁を見ながら根を1周していきます。

オキゴンベ

マツバスズメダイ?

トラウツボ


カワハギ

ツユベラの幼魚


フラッシュで撮影するとこんなに色が違います。




キンギョハナダイにホンソメワケベラ

格好いいウツボですね~。

クマノミ

オキゴンベが上目遣いでこっち見てます^^;

シマウミスズメ



安全停止中にロープをよく見ると、アミメハギがいました。
今回は黒潮の真っ只中で潜るだけあって、一面ブルーの世界で、浮遊感はバリバリのダイビングが満喫できました。
あとはお魚とお日様が出てくれるともっとよかったのですが、あの海況で潜れただけよしとせねばですね^^;
ブルーウォーターですが、今シーズンはもう終わりなので、次はまた来年ですね。
2本目は地形派にはメチャオススメの6:40に潜る予定だったのですが、こちらは流れがあったため、残念ながらポイント変更することに。
でも潜ってみると透明度もまずまずで、クダゴンベにアオリイカ、カゴカキダイの群れやよく分からない魚の群れ^^;
等みれてなかなか楽しめました。今回潜れなかった6:40はまた次回リベンジしましょう。
あとはお魚とお日様が出てくれるともっとよかったのですが、あの海況で潜れただけよしとせねばですね^^;
ブルーウォーターですが、今シーズンはもう終わりなので、次はまた来年ですね。
2本目は地形派にはメチャオススメの6:40に潜る予定だったのですが、こちらは流れがあったため、残念ながらポイント変更することに。
でも潜ってみると透明度もまずまずで、クダゴンベにアオリイカ、カゴカキダイの群れやよく分からない魚の群れ^^;
等みれてなかなか楽しめました。今回潜れなかった6:40はまた次回リベンジしましょう。

ツアー参加の皆さんお疲れ様でした。
DIVE LOG
場所:串本大島@和歌山
1ダイブ目:ブルーウォーター
天候:雨 気温:24℃ IN:9:52 OUT:10:30 潜水時間:38分 最大深度:17.4m 水温:26.9℃ 透明度:20~30m 2ダイブ目:ナギザキ
天候:雨 気温:24℃ IN:12:08 OUT:12:57 潜水時間:49分 最大深度:28.1m 水温:24.2℃ 透明度:10~12m |