
白浜2ビーチダイビング。周参見クローズで白浜は円月島で潜ってきました。
2008年6月1日(日) 日帰りで白浜2ビーチに行ってきました。
参加した仲間は、おかやん、brown、ピポパ、MrM、のん、まみ、もりっち、よしです。
今回は周参見2ビーチの予定だったのですが、台風の影響でビーチは大荒れ。
急遽白浜にポイントを変更して潜ってきました。
参加した仲間は、おかやん、brown、ピポパ、MrM、のん、まみ、もりっち、よしです。
今回は周参見2ビーチの予定だったのですが、台風の影響でビーチは大荒れ。
急遽白浜にポイントを変更して潜ってきました。


天候は快晴。めちゃめちゃいい天気です。


皆準備中~。

エントリーポイントへ向かいます。あと少し。

エントリー。透視度は4mくらいでしょうか。
移動はかんなりゆっくりと行きます。
皆はぐれずに付いてきてね~。


お、ハリセンボン。


オドリカクレエビ?とミナミハタンポです。
ミナミハタンポは夜行性で昼間は岩陰等に隠れています。



この魚は...?

クマノミ

ハナアナゴ

少し沖に出たあたりです。このあたりまでくると結構綺麗です。


アオリイカの卵です。

アオウミウシ


オニオコゼとダテハゼ

クツワハゼ
目のふちがなかなか凄いメイクです。


エギジットしましょう。

ちょっと波が出てきましたね~。

お、犬がいる。


ボブと一緒に記念撮影^^



2本目の準備中。

サービス前のビーチの海が荒れてきたので、2本目は円月島に変更です。
エントリーはできそうですが...




ぬおー!ちょっと濁りが凄いかも。皆でサークルを作って潜行します。


エントリー。
透視度3mくらい?でしょうか。さっきのポイントとはえらい違い^^;

少し沖に出るとちょっとマシになってきますが、うねりが結構強いです。


エギジットしましょう。

皆葉っぱまみれでエギジット^^;
お疲れ様でした。



円月島までは車で送迎、ありがとうございます。
今回は周参見の予定だったのですが、現地の海は波とうねりで中止で、急遽白浜に変更して潜ってきました。
1本目はまだマシでしたが、1本目の後半から波が高くなりだし、2本目から急遽ポイントを円月島に変更。エントリーはしやすかったのですが、うねりが入ってきており結構な濁りでした><)
うーむ、久々にハードなダイブでしたね~。
聞くと、串本もビーチはクローズしていたようです。円月島も普段ならはなかなか綺麗なのですが、残念。
1本目はまだマシでしたが、1本目の後半から波が高くなりだし、2本目から急遽ポイントを円月島に変更。エントリーはしやすかったのですが、うねりが入ってきており結構な濁りでした><)
うーむ、久々にハードなダイブでしたね~。
聞くと、串本もビーチはクローズしていたようです。円月島も普段ならはなかなか綺麗なのですが、残念。

参加された皆さんお疲れ様でした。
DIVE LOG 潜水地:白浜(和歌山) 1ダイブ目:サービス前ビーチ
天候:晴れ 気温:25℃ IN:12:05 OUT:12:54 潜水時間:49分 最大深度:7.1m 水温:23℃ 透視度:3~8m 2ダイブ目:円月島ビーチ
天候:晴れ 気温:25℃ IN:14:52 OUT:15:29 潜水時間:37分 最大深度:4.1m 水温:24℃ 透視度:3m ^^; |