
沖ノ島5ボートダイビング。久々の泊まりツアー!沖ノ島でワイドからマクロまで楽しんできました。
2008年10月18~19日 高知県:沖ノ島5ボートに行ってきました。
今回参加した仲間は、おかやん、みかん、のん、みき、MrM、ピポパ、よしです。
今回参加した仲間は、おかやん、みかん、のん、みき、MrM、ピポパ、よしです。
金曜の夜11時に神戸を出発し、現地へは朝の5時頃に到着。
サービスで仮眠を取り、船で沖ノ島へ移動します。
サービスで仮眠を取り、船で沖ノ島へ移動します。
朝8:30 ボートで沖の島に出発。

しばらくボートで移動です。



しばらくボートで移動です。


沖ノ島に近づいてきました。

ポイントに到着~
今回の1ダイブ目は、ハゼがみたいというリクエストもあり、うるぐ島です。
このポイントは砂地で、ハゼ系が多いとのこと。


エントリー
透明度はまあまあですね。



水底は結構透明度いいです。

ソラスズメダイ

ウツボの幼魚

クマノミ



オオモンカエルアンコウ


オオウミウマ


ノコギリハギとミノカサゴ


ヒラタエイ

皆ハゼを探しています。




ヘラヤガラが擬態してます。
クダゴンベみないな模様^^;





エギジットしましょう。
休憩後、2ダイブ目です。
ポイントは、赤崎No1です。
このポイントはワイドなポイントです。
ポイントは、赤崎No1です。
このポイントはワイドなポイントです。

エントリー

お、透明度いいですね。


移動開始します。


オトメハゼ

クロスジギンポ






ウミタケハゼとオルトマンワラエビ

おおきなウミウチワ



気持ちいいポイントです。

何か大物出ないかな~





大量に珊瑚がいます。


カマスの群れとキンギョハナダイの群れ




ゴマウツボの幼魚

エギジットしましょう。
3本目は、宮の下です。
名前の由来は鳥居のある島の周りで潜るかららしいです。
名前の由来は鳥居のある島の周りで潜るかららしいです。

このポイント、今までのポイントより透明度落ちます^^;



でかい貝です。


島の周りを一周します。



ハナミノカサゴ

ニシキフウライウオ

アケウス

モクズショイ

イソギンチャクエビ

ハダカハオコゼ





ミツボシクロスズメダイ


リュウモンサンゴの群生です。



エギジット

夜です。




今日の宿の夕食



量が多すぎて全部食べきれませんでした^^


朝、男子は皆同じ方向に向いて寝てます^^;
覗いたらあかんよ~^^;

朝食^^


2日目は曇りの天気。
今日も潜るぞ~!

いきなりもんのすごい雨が^^;

お目当てのポイントは、釣り人がいたためポイント変更

ポイント到着。
赤崎No2
ここでは、レモンスズメダイ、スジクロユリハゼ、アケボノハゼを狙いにいきます。


エントリー

ソラスズメダイの群れ



ピグミーシーホース
おなかが大きいです。

ガラスハゼ

アジアコショウダイ幼魚



レモンスズメダイ。小さすぎて撮影難しいです。
スジクロユリハゼは隠れちゃいました^^;




キンギョハナダイの群れ



キンチャクガニ
今回は記念ダイブのダイバーが2名います。

のんちゃん
50DIVEおめでと~!
これからもいろんな海潜りにいきましょう!


のんちゃん
50DIVEおめでと~!
これからもいろんな海潜りにいきましょう!







コロダイ


ウミウシカクレエビ

ハダカハオコゼ

テングダイ

ピグミーシーホース
前回と色が違います。


みかんちゃん
150ダイブおめでと~!
もう少し透明度のいいとこで祝おうと思ったのですが、
結局安全停止中になっちゃいました^^;
これからもガンガンと潜りにいきましょうね。

エギジットしましょう。

皆んな~!記念Tシャツありがと~!!!
記念ダイブとか密かにしてもらうの初めてだったりします^^;

とうとう最後のダイブ終了しちゃいました。

沖ノ島を後に、港へ向かいます。
沖ノ島ツアーお疲れ様でした。
今回のツアーは、海況が若干のうねりが入ってきており、透視度は浅場で10m、深場で25mくらい。
さすがに深場での抜けのよさは抜群でした。
今回のツアーは、海況が若干のうねりが入ってきており、透視度は浅場で10m、深場で25mくらい。
さすがに深場での抜けのよさは抜群でした。
>みかん
150ダイブおめでと~!
最後にゆっくり写真と思ってたのですが、最終ダイブで皆減圧とは^^;
これからもガンガンといろんな海潜りにいきましょう!
150ダイブおめでと~!
最後にゆっくり写真と思ってたのですが、最終ダイブで皆減圧とは^^;
これからもガンガンといろんな海潜りにいきましょう!
>のん
祝!50ダイブ!
あっという間の50ダイブだったね。
これからもいろんな海に繰り出して行こうね~!

皆さんお疲れ様でした。
祝!50ダイブ!
あっという間の50ダイブだったね。
これからもいろんな海に繰り出して行こうね~!


皆さんお疲れ様でした。
DIVE LOG 場所:沖ノ島@高知県 ■2008/10/18(土)
1ダイブ目:うるぐ島 天候:晴れ 気温:26℃ IN:10:25 OUT:11:12 潜水時間:47分 最大深度:33.1m 水温:22.7℃ 透明度:15m 2ダイブ目:赤崎No.1
天候:晴れ 気温:26℃ IN:12:19 OUT:13:11 潜水時間:52分 最大深度:26.6m 水温:21℃ 透明度:10~20m 3ダイブ目:宮の下
天候:晴れ 気温:26℃ IN:15:09 OUT:15:26 潜水時間:77分 最大深度:17.7m 水温:25.1℃ 透明度:10m ■2008/10/19(日)
1ダイブ目:赤崎No.2 天候:くもり 気温:26℃ IN:10:22 OUT:11:16 潜水時間:54分 最大深度:41.2m 水温:21.7℃ 透明度:10~20m 2ダイブ目:赤崎No.1
天候:くもり 気温:26℃ IN:12:16 OUT:13:17 潜水時間:61分 最大深度:24.8m 水温:23.7℃ 透明度:10m |
Posted in : ダイビングログ
タグ: うるぐ島, オオウミウマ, オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, スキューバ, ダイビング, テングダイ, ニシキフウライウオ, ハダカハオコゼ, ピグミーシーホース, レモンスズメダイ, 宮の下, 沖ノ島, 赤崎, 高知県
タグ: うるぐ島, オオウミウマ, オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, スキューバ, ダイビング, テングダイ, ニシキフウライウオ, ハダカハオコゼ, ピグミーシーホース, レモンスズメダイ, 宮の下, 沖ノ島, 赤崎, 高知県