
慶良間9ボートダイビング。佐久原漁礁のログです。
2008年12月30日(火)~1月4日(日) 慶良間は阿嘉島9ボートに行ってきました。
今回参加した仲間は、おかやん、mako、brown、よしです。
今回参加した仲間は、おかやん、mako、brown、よしです。
まずは30日~31日のログです。
関西組のおかやん、よしは30日の夕方に関空を出発し、那覇へ移動です。
同じ時間帯で、羽田からはmakoさんが那覇に向けて出発。現地で合流します。
brownさんは一足先に座間味に行ってるので、阿嘉島の港で現地集合の予定。
同じ時間帯で、羽田からはmakoさんが那覇に向けて出発。現地で合流します。
brownさんは一足先に座間味に行ってるので、阿嘉島の港で現地集合の予定。

神戸空港から関空行きの高速船の中から



那覇でmakoさんと合流して
31日は阿嘉島へ移動です。

阿嘉島行きの高速船は結構ゆれてました^^;

阿嘉島行きの高速船は結構ゆれてました^^;

阿嘉島の民宿に到着


ヒズシビーチに散歩

細い道を通っていくと


綺麗なビーチが広がってます。

さてさて、本日は1ダイブ目です。
ポイントは佐久原漁礁。
30mの砂地に漁礁のあるポイントです。
透明度がいいと浮遊感とか、とても気持ちのいいポイントです。
ポイントは佐久原漁礁。
30mの砂地に漁礁のあるポイントです。
透明度がいいと浮遊感とか、とても気持ちのいいポイントです。

港から出発

ポイント到着~。


エントリー
透明度は沖縄までくればあたりまえですが、めちゃいいですね~^^

漁礁まで移動しましょう。

漁礁が見えてきました。


しばらく自由行動です。

ハナミノカサゴ

アカククリ

水底にはガーデンイールが沢山



makoさんはマクロ撮影中

makoさんが見てたのは、サガミリュグウウミウシでした


30mと、結構深いのもあり、そろそろ移動します。




大きな根に到着


アマミスズメダイの群れ


ハマクマノミ

モザイクウミウシ


メガネゴンベとハナミノカサゴ

ハタタテハゼ

アカフチリュウグウウミウシ

エギジットしましょう。
今日は1本のみなので、あまった時間で先程のヒズシビーチでシュノしました。




カクレクマノミ











お疲れ様~^^
次の日へ
DIVE LOG 地域:阿嘉島@慶良間 1ダイブ目:佐久原漁礁
天候:くもり 気温:18℃ IN:13:49 OUT:14:41 潜水時間:52分 最大深度:32.5m 水温:23.4℃ 透明度:30m |