
慶良間9ボートダイビング。ニシハマ、佐久原の鼻のログです。
2008年12月30日(火)~1月4日(日) 慶良間は阿嘉島9ボートに行ってきました。
今回参加した仲間は、おかやん、mako、brown、よしです。
今回参加した仲間は、おかやん、mako、brown、よしです。
1月2日のログです。
今日からbrownさんと合流です。

座間味→阿嘉行きの船でbrownさん到着。
お客さんはbrownさん一人です。^^;


座間味→阿嘉行きの船でbrownさん到着。
お客さんはbrownさん一人です。^^;


準備中~。今日はどこへ潜れるのか。


行ってきます~^^


今日も曇り空ですね~。晴れてくれい!

ポイントに到着。
今日の1本目はブツブツサンゴです。

エントリー
透明度もなかなかよさげです。あたりまえか^^;

デバスズメダイ



おおきなウミウチワ


まったりと、ほぼ自由行動^^



ヨゾライボウミウシ

リュウグウウミウシ



初めて見たのですが、このモンスターのようなウミウシは何でしょか。
私の図鑑には載ってませんでした。


エギジットします。
休憩後、本日2ダイブ目です。
ポイントは、佐久原の鼻です。
ここは地形が入り組んでいて、面白いポイントです。
ポイントは、佐久原の鼻です。
ここは地形が入り組んでいて、面白いポイントです。


エントリー


移動開始しましょう。




岩の裂け目を進んでいきます。



ウミウシの卵の中に、ウミウシがいます^^;


ミスジアオイロウミウシ?

コイボウミウシ

カスミチョウチョウウオの群れ

機銃が沈んでいます。

オトヒメウミウシ


シンデレラウミウシ


キスジカンテンウミウシ



地形ポイントのはずが、ウミウシポイントになってますね。皆壁見てるし。。。皆恐るべし^^;

最後に見つけたウミウシのようなヒラムシのような。なんでしょか。

2ダイブ目も終了!
海のコンディションもよくなってきたので、本日から3本潜ります。
海のコンディションもよくなってきたので、本日から3本潜ります。




前回と違うルートを移動していきます。





皆根に到着してます。



アザハタが出迎えてくれてます。


アカシマシラヒゲエビ
手をクリーニングしてくれます。



移動しましょう。
帰りは若干流れが出てきました。
水底を這いながらの移動です^^;







アンカー近くまで帰ってきました。
ここでしばらく自由行動



ミナミハコフグの幼魚
いつみても可愛いですね^^

brownさんが何か見つけた時のポーズ。八墓村のポーズ。
何がいるのかな...





エギジットしましょう!


夕食は韓国風の鍋。


皆で乾杯~。

明日もコンディションよくありますように^^
DIVE LOG 地域:阿嘉島@慶良間■2009/01/02(金) 1ダイブ目:ブツブツサンゴ 天候:くもり 気温:18℃ IN:9:58 OUT:10:51 潜水時間:53分 最大深度:23.3m 水温:23.2℃ 透明度:25m2ダイブ目:佐久原の鼻 天候:くもり 気温:18℃ IN:13:22 OUT:14:23 潜水時間:61分 最大深度:20.4m 水温:23.1℃ 透明度:25m 3ダイブ目:ニシハマ
天候:くもり 気温:18℃ IN:15:49 OUT:16:44 潜水時間:55分 最大深度:24.6m 水温:23.3℃ 透明度:25m |
Posted in : ダイビングログ
タグ: アカシマシラヒゲエビ, アザハタ, オトヒメウミウシ, カスミチョウチョウウオ, キスジカンテンウミウシ, コイボウミウシ, シンデレラウミウシ, スキューバ, ダイビング, ニシハマ, ブツブツサンゴ, ミスジアオイロウミウシ, ミナミハコフグ, ヨゾライボウミウシ, リュウグウウミウシ, 佐久原の鼻, 慶良間, 沖縄, 阿嘉島
タグ: アカシマシラヒゲエビ, アザハタ, オトヒメウミウシ, カスミチョウチョウウオ, キスジカンテンウミウシ, コイボウミウシ, シンデレラウミウシ, スキューバ, ダイビング, ニシハマ, ブツブツサンゴ, ミスジアオイロウミウシ, ミナミハコフグ, ヨゾライボウミウシ, リュウグウウミウシ, 佐久原の鼻, 慶良間, 沖縄, 阿嘉島