軍艦岩&壁石岩 ビーチダイビングツアーログ
2012/8/19(日) 日帰りで福井県は敦賀 快晴のダイビング日和の中、軍艦岩ダイビングツアーをしてきました。
今回参加したメンバーは、ペコ、まさ、よしです。
夏休み中ということもあり、ちょっと早めに出発し、現地には9時過ぎに到着です^^
まずは1本目のダイビングは軍艦岩で潜ります。
快晴~!向こうに見えるのが軍艦岩。手前のゴロタを超えてエントリーします
ゴロタ超えていよいよエントリーです。カメラのレンズが曇ってきた。。。
水面で一旦集合します
太平洋側と違い、日本海のポイントはこんな感じで海草が多いのも特徴です。
まささんは魚探し中
お、軍艦岩の影が見えてきました^^
軍艦岩に到着~^^
ゴンズイ。ヒゲに毒をもってるので触っちゃダメです。
軍艦岩を一周していきます。
軍艦岩の潮の当たる側です。魚は多いのですが、
流れがあると移動がちょっぴり大変です。
1ダイブ目終了~^^
昼食後2本目のダイビングですが、軍艦岩は流れが出てきたため、ポイントを変えて壁石岩で潜ります。
潜行します。
見上げるとアジの群れがいます。
まだ小さいですが、毎年秋に潜りに来るとサイズも群れも大きくなってます。今年も楽しみですね~^^
水底に来るとベラが集まってきます。
このベラ君が写真を邪魔してきます。。。
人懐っこいように見えますが
ベラさん達は土の中のエサが目当てです。
キヌバリ
お目当ての巨岩に到着。
ベビギンポの雄
ベビギンポの雌
入り組んだ地形を進んでいきます。
トンネル
ダイバーのエアが水溜りのようですね^^
トンネルの出口です。
アメフラシ
メバルやらグレやら^^
タコが隠れてます。
アオイロウミウシ
エギジットしましょう。
快晴のダイビング日和でしたね~^^
今回みた魚は、メバル、カサゴ、イシダイ幼魚、ベラ、スズメダイ、ゴンズイ、ソラスズメダイ、アオイロウミウシ、キヌバリ、アジの群れ、アメフラシ、ベビギンポ、キュウセン、グレ、タコ、ボラ、クサフグ等
1ダイブ目の軍艦岩はちょっぴり流れがありましたが、相変わらずのダイナミックな地形を楽しみ、2ダイブ目は壁石岩にポイントを変更。ゆったりダイビングを楽しめました^^
参加された皆さん、お疲れ様でした^^/
■オーシャンドリーム ダイブログ
福井県敦賀
ポイント:軍艦岩
天候:晴れ
気温:35℃ 水温:27.5℃ 透明度:10m
EN:10:15~EX:10:56 41分
最大深度:24.8m
>2ダイブ目
ポイント:壁石岩
天候:晴れ
気温:35℃ 水温:28℃ 透明度:12m
EN:12:54~EX:13:54 60分
最大深度:12.3m
PCつぶれてて、やっっと直ってきました~!
よしさんからの写真もダウンロードできないままで、やっとHPで写真をみて
楽しかったことを思い出しました!!
マンツーマンレッスンありがとうございました。ちょっぴりコツがわかったような・・・
少し涼しくなってきましたが、まだまだ参加したいと思います~!
いつかは大物、見てみたいなぁー。